- Home
- 公開講座・授業2023
公開講座・授業2023
■公開授業
| 開設期間 | タイトル |
| 4/11~8/1 ※集中講義を除く |
令和5年度(2023年度)前学期公開授業 |
| 10/2~2/5 | 令和5年度(2023年度)後学期公開授業 |
■公開講座
教育マネジメント機構 基盤教育センター
| 開設期間 | タイトル |
| 5/9~5/30 | 声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅰ |
| 5/13~8/5 | 授業作りを基礎から学ぶ国語塾Ⅰ(対象:現職の小学校教員および教職大学院生) |
| 6/13~7/25 | 「声」と向き合うⅠ |
| 8/12 | 美と健康の発声&表現トレーニング講座 |
| 8/22~9/12 | 声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅱ |
| 8/26 | 英語なぜなぜ問答 |
| 10/3~11/14 | 「声」と向き合うⅡ |
| 10/21~1/7 | 授業作りを基礎から学ぶ国語塾Ⅱ(対象:現職の中学校教諭および教職大学院生) |
| 12/5~1/23 | 声を澄ませて,お話を読むⅠ~体ほぐし・音読・久留島武彦~ |
| 12/12~12/16 | 染色と刺繍を体験して,アジアの民族衣装を知りましょう! |
| 2/6~3/19 | 声を澄ませて,お話を読むⅡ~体ほぐし・音読・久留島武彦~ |
| 2/24 | 第16回 地域発『活力・発展・安心』デザイン実践交流会 (主催:東国東地域デザイン会議、大分大学教育マネジメント機構基盤教育センター、NPO法人大分県協育アドバイザーネット) |
| 3/17 | 教育を志す人のための自分磨き講座~アンガーマネジメントとコーチングの視点から~ |
小学生対象講座
| 開設期間 | タイトル |
| 5/13,6/10 | 小学生のためのロボットプログラミング教室 |
| 7/22~8/24 | 夏休み子どもチャレンジ!将棋講座 |
医学部公開講座
| 開設期間 | タイトル |
| 9/28 | 健康を守るための災害への備えについて考えてみよう ~備えあれば憂いなし~ |
経済学部公開講座
| 開設期間 | タイトル |
| 9/28~10/19 | 激動の国際政治・経済情勢を読み解く視点ー経済で考える平和構築への道のりー |
理工学部公開講座
| 開設期間 | タイトル |
| 10/28 | 人工知能の数理的役割の体験(包除積分ニューラルネットの利用) |
生涯学習講座
| 開設期間 | タイトル |
| 10/8~11/12 | 生涯学習講座(大分県「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」) |
クライシスマネジメント機構公開講座
| 開設期間 | タイトル |
| 10/24~12/19 | クライシスマネジメント機構公開講座「感染症危機管理と感染症疫学」 |
おおいた地域連携プラットフォーム主催講座
| 開設期間 | タイトル |
| 9/ 3(日) | 第1回「豊の国学」リレー講座 |
| 9/16(土) | 第2回「豊の国学」リレー講座 |
| 11/18(土) | 第3回「豊の国学」リレー講座 |