お知らせ・報告

  1. 【7月12日】FD研修会「ティーチング・ポートフォリオチャート作成 ワークショップ」のご案内

    高等教育開発センターでは、授業を担当している教員を対象に、ティーチングポート・ポートフォリオ入門編として大阪府立大学工業高等専門学校の北野健一教授をお招きし、ティーチング・ポートフォリオチャート作成ワークショップを開催します。

    続きを読む
  2. ※申込みを締め切りました。【6月23日】大分大学公開講座「数寄屋袋をつくりましょう!」のご案内(対象:一般、高校生・大学生)

     ※令和元年度(2019年度)大分大学公開講座「数寄屋袋をつくりましょう!」は申込みを締め切りました。 帯や着物の生地を材料として数寄屋袋をつくりましょう!和布の染織について学びつつ数寄屋袋を製作します。

    続きを読む
  3. ※申込みを締め切りました。【6月~7月】大分大学公開講座『自分の声を「調べ」にするための…(第2期)』のご案内(対象:一般、高校生・大学生)

    ※令和元年度(2019年度)大分大学公開講座「自分の声を調べにするための4つのレッスン(第2期)」は申込みを締め切りました。次回、同講座を2019年11月より開講予定としております。ご興味のある方は、下記までお問い合わせください。

    続きを読む
  4. ※申込みを締め切りました。【6月2日】大分大学公開講座「禁煙について考える」のご案内(対象:社会人)

    ※令和元年度(2019年度)公開講座「禁煙について考える」は、申込みを締め切りました。本講座は来年度も同時期に開講を予定しております。ご興味のある方は、下記までお問い合わせください。大分大学では、社会人・学生の方を対象とした公開講座「禁煙について考える」を開催します。

    続きを読む
  5. 【5月15日】FD研修会「Moodle研修会(導入編)」のご案内

    これから授業等でMoodle や授業支援ボックスを使ってみたいとお考えの教職員を対象とした研修会です。Moodle 導入で可能になることを体験していただき、授業でMoodle や授業支援ボックスの基礎的な活用ができるようになることをめざします。

    続きを読む
  6. 【平成30年度後期】教員による自己点検レポート提出Webページについて

    平成30年度後期の開講科目を対象として実施しました「授業改善のためのアンケート調査(学生による授業評価)」にご協力いただき、誠にありがとうございました。教員による自己点検レポート提出用Webページをお知らせします。

    続きを読む
  7. 【9月4日~6日】2019年度公開授業「技術革新論」のご案内(対象:社会人)

    大分大学公開授業とは、大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を、学生と一緒に受講していただくものです。このたび、以下の科目の公開授業受講生を募集します。

    続きを読む
  8. ※申込みを締め切りました【4月~6月】大分大学公開講座『自分の声を「調べ」にするための…(第1期)』のご案内(対象:一般、高校生・大学生)

    「自分の声を『調べ』にするための4つのレッスン(第1期)の申込受付は終了しました。次回、第2期の開講を6月下旬に予定しております。ご興味のある方は、大分大学教育支援課 公開講座担当(TEL 097-554-7641)までお問合せください。

    続きを読む
  9. 学習ボランティア読み聞かせサークル「ゆい~結い~」2018年度活動報告

     「ゆい~結い~」は、大分大学高等教育開発センター学習ボランティアサークルの1つであり、メンバーの大分大学生が各所で絵本の読み聞かせを行っています。

    続きを読む
  10. 第6回「子どもと本を結ぶあなたへ・・・」講演会を開催しました(平成30年9月8日)

     平成30年9月8日(土)に、大分大学高等教育開発センターとNPO法人大分県『協育』アドバイザーネット 人と本を結ぶ読書支援プロジェクト「ゆい(結い)」の共催で、第6回「子どもと本を結ぶあなたへ・・・」講演会を開催しました。

    続きを読む

アーカイブ

ページ上部へ戻る