お知らせ・報告
-
3.232023
大分大学では,各学部等が主催・共催する多くのFDプログラムが実施されています。
続きを読む
-
3.152023
大分大学では2006年度(平成18年度)から、参観教員が授業改善のための新たな教授法等の知見を得ること、授業を公開した教員が参観教員からのコメントをもとに授業改善のための新たな気づきを得ることを目的に、教員の相互協力的なFD活動として教員相互の授業参観を実施しています。
続きを読む
-
3.142023
令和5年(2023年)3月9日(木)に開催した第5回2022年度大分合同FD・SDフォーラムでは,多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。当日ご参加いただけなかった方のために,Zoom配信中に収録した動画をオンデマンド配信いたします。
続きを読む
-
2.152023
大分大学公開授業では、社会人を対象に大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を開放します。※今学期も、ほとんどの授業が大分大学キャンパスでの対面授業となります(一部オンライン授業あり)。
続きを読む
-
1.262023
教育マネジメント機構教学マネジメント室では、令和5年度(2023年度)前期「教員相互の授業参観」のために公開していただける科目を募集しています。
続きを読む
-
1.252023
本年度のFD・SDフォーラムでは、東京大学大学院 情報学環 学際情報学府 山内 祐平教授をお招きし、これからの高等教育に求められる学習環境のデザインについて、MOOC(大規模公開オンライン講座)や反転授業、アクティブラーニングスタジオ、ラーニングコモンズの事例等をもとにご講演いただきます。
続きを読む
-
1.252023
教学マネジメント室では,教職員と学生による合同研修会「きっちょむフォーラム」を開催しています。
続きを読む
-
12.212022
この講座は「声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅰ(もしくはⅡ、Ⅲ)」の修了者を対象にした応用講座です。あなたの声にいっそうの磨きをかけるために、種類の異なるいくつかの作品を選びました。母音を繋ぐ、覇気をもたせる、話すように読むといったことをトレーニングしていきます。
続きを読む
-
12.152022
令和5年2月25日(土)、梅園の里にて、第15回地域発『活力・発展・安心』デザイン実践交流会を開催します。本交流会は,「おおいた教育の日」の趣旨に賛同して,県教育委員会や県内のほとんどの市町村からの発表をいただきながら開催してきました。今回が15回目となりました。
続きを読む
-
12.72022
令和4年(2022年)11月30日(水)に開催した2022年度大分大学FD・SDメンタルヘルス講演会「with/afterコロナの学生支援」では,多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。当日ご参加いただけなかった方のために,Zoom配信中に収録した動画をオンデマンド配信いたします。
続きを読む
アーカイブ