公開講座・授業
-
11.22022
令和4年度大分大学公開講座「染色と刺繍を体験して,アジアの民族衣装を知りましょう!」(全3回)のご案内
ブータンなどに住む民族の衣生活は現代でも伝統的染織技術に支えられています。それらを染色と刺繍の実習中心に体験的に学ぶプログラムです。民族衣装の着装方法を学び,天然染料のラックを用いて電子レンジで染色して刺繍をし、現地の実際を映像で確認します。照葉樹林文化圏の広域研究の魅力についてもお伝えします。
続きを読む -
10.172022
「大分大学生涯学習講座(全5回)」のご案内(大分県「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」)
【日時(全5回)】第1回:令和4年11月12日(土) 開講式 ①仲間と知り合おう、学びの計画をしよう! ②リズムに合わせて体を動かしてみよう!(ダンス体験1)第2回:令和4年11月26日(土) ①大分大学のキャンパスを体験しよう! ②リズムに合わせて体を動かしてみよう!(...
続きを読む -
10.112022
【10月29日~1月7日】「授業作りを基礎から学ぶ国語塾Ⅱ」(対象:小学校教諭 )のご案内
「自分らしい授業」を作れるようになるための初級者向け基礎講座を開講します。本講座の受講によって、国語科教科書の活用方法と指導案の書き方の基礎を学ぶことができるでしょう。なお、本講座は基礎的スキルの習得を目的としていますので、宿題(課題)や演習があります。教職スキルアップとしてぜひご利用ください。
続きを読む -
9.72022
【10月11日~11月15日】大分大学公開講座(オンライン講座)「『声』と向き合うⅡ」のご案内
この講座は「声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅰ(もしくはⅡ)」の修了者を対象にした応用講座です。あなたの声にいっそうの磨きをかけるために、種類の異なるいくつかの作品を選びました。母音を繋ぐ、覇気をもたせる、話すように読むといったことをトレーニングしていきます。
続きを読む -
8.262022
令和4年(2022年)度 後学期 大分大学公開授業のご案内(対象:社会人)
大分大学公開授業では、社会人を対象に大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を開放します。※今学期は、ほとんどの授業が大分大学キャンパスでの対面授業となります(一部オンライン授業あり)。
続きを読む -
8.242022
2022医学部公開講座のご案内
【講座名】令和4年度(2022年度)大分大学医学部公開講座【日 程】 第1回 日時:10/ 4(火)18:30~20:30「ゲノム医療と遺伝について知ろう!~大分大学医学部附属病院の取り組み~」 第2回 日時:10/12(水)18:30~20:30「脳脊髄液の産生と吸収メカニズ...
続きを読む -
8.242022
2022経済学部公開講座「現代社会における課題解決とイノベーション」(全5回)のご案内
経済学部創立100周年記念私たちを取り巻く状況はめまぐるしく変化し、多くの問題が顕在化してきています。
続きを読む -
8.242022
公開講座「より良い未来 ー 減災社会 ー を創る」(全4回)のご案内
災害が頻発する今日,これまでの防災・減災対策における課題,想定すべきハザード,リスクを共有します。そして,対策・対応のベースとなる「教育」と広く社会で展開するための「まちづくり」の視点から,これからの防災・減災のあり方,減災社会の実現と社会実装に向けた取り組みや我々に求められる「姿勢」を考えます。
続きを読む -
7.132022
「教師のための音読・朗読基礎講座」のご案内(対象:現職の小学校・中学校・高等学校の教員 )
日々、喉を酷使されている先生方のために発声法と表現法の基礎講座を開設します。1日目には、「楽な発声」、「明瞭な発音」、「息の緩急」をテーマにした基礎練習、2日目には、1日目の復習と基礎的な朗読技法を学習します。1日のみの参加も可能ですが、効果を実感していただくには2日間の受講をおすすめします。
続きを読む