お知らせ・報告
-
8.242024
世の中で話題になっているDX(デジタルトランスフォーメーション)を分かりやすく解説し、例として情報セキュリティの実習を行います。身近なところで見つかるDXや企業の中でのDXについて、大分大学のDX人材育成基盤プログラムの教員や大分県のIT企業の専門家が詳しく教えます。
続きを読む
-
8.232024
ネジを締める・穴を開ける・切るなどのDIYに勇気がいりますね?既製品を自分好みに加工するのも怖いですね?「お湯で動く機械」の工作は、失敗してもやり直し可能です。丸2日取り組めば、1mmを大雑把に感じるようになり、「挑戦する自信」が得られます。
続きを読む
-
8.232024
大分大学公開授業では、本学公開授業に関心のある方を対象に大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を開放します。大分大学は、日々の教育・研究・医療の成果を地域社会に還元して、地域との連携・共存を図り、その発展に貢献することを目指して、大学開放事業に取り組んでいます。
続きを読む
-
8.22024
おおいた地域連携プラットフォーム教育プログラム開発部会生涯学習支援WG様々な角度から「豊の国(大分県)」を学ぶ機会を提供し、大分県民の生涯学習を支援するため開講します。
続きを読む
-
7.112024
4回の基礎講座を通して、音読の基礎を学びながら、一人一人に最適な発声法と表現法を探っていきます。本講座の受講によって、「楽な発声」、「声(息)の使い方」とともに、「基礎的な表現技法」を学ぶことができるでしょう。※本講座は「声の響かせ方と朗読の基礎技法Ⅰ」と同内容です。再受講可。
続きを読む
-
7.112024
詳細(お申込み等)はこちら...
続きを読む
-
6.272024
詳細(お申込み等)はこちら...
続きを読む
-
6.142024
「なぜ11と12は~teen と言わないの?」「なぜ英語は主語のすぐ後ろに動詞が来るの?」「なぜ英語圏の人は家の中でも靴を履いているの?」といったような素朴な疑問に対する明快な説明は、残念ながら教科書や辞書に記載されていません。
続きを読む
-
6.142024
例年人気の公開講座「夏休み子どもチャレンジ!将棋講座」を開催します! さあ!挑戦の夏だよ♪【開催講座】将棋講座(全4回)将棋初心者から将棋をもっと強くなりたい人まで。日本の伝統文化である将棋を通じて、考える力や集中力を育てることを目的とします。
続きを読む
-
5.172024
詳細(お申込み等)はこちら...
続きを読む
アーカイブ