【4月9日~7月29日】令和7年度(2025年度)前学期大分大学公開授業

集中講義「システムLSI設計実践演習」申込受付中

大分大学公開授業では、本学公開授業に関心のある方を対象に大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を開放します。

大分大学は、日々の教育・研究・医療の成果を地域社会に還元して、地域との連携・共存を図り、その発展に貢献することを目指して、大学開放事業に取り組んでいます。
公開授業もその事業の一つです。
公開授業は、決められた曜日・時限に開講される通常の授業を、学生と一緒に受講するものです。
みなさんの知的好奇心を満たすべく多彩な授業を公開しておりますので、この機会に是非ご応募ください。

大分大学旦野原キャンパス・挾間キャンパスでの対面授業となります(一部オンライン授業あり)


大分大学公開授業案内2025
申込フォーム

【開設期間】令和7年(2025年)4月9日(水)~令和7年(2025年)7月29日(火)

【対象者】本学公開授業に関心のある方ならどなたでも
学歴等を問わず、どなたでも受講できます。
ただし、公開授業は、大分大学の学生が受講する大学の正規の授業を、学生と一緒に受講するものであるため、科目によっては予備知識を必要とする場合がございます。
お申込みの際は、大分大学公開授業案内の「授業科目等一覧」にて授業概要をご確認ください。

【申込締切】令和7年(2025年)3月21日(金)
各授業の定員は10名です。
ただし、科目によって別途定員を設けている場合がありますので、お申込みの際は、大分大学公開授業案内の「授業科目等一覧」にて授業概要をご確認ください。
受付は先着順とし、定員になり次第締め切ります。
定員に満たない科目については、受付期間を延長する場合があります。

【受講料】1科目につき、
14回~15回:9,638円  11回~13回:8,591円  7回~10回:7,543円  5回:6,495円 国際健康コンシェルジュ養成講座:無料
令和5年度(2023年度)前学期~令和6年度(2024年度)後学期の間に受講した科目と同一科目を再受講する場合は受講料が半額となります。
また、「システムLSI設計実践演習」は令和5年度(2023年度)前学期に開講した「システムLSI設計特別講義」から、「英語ゼミナールE:英語スピーキングⅠ」は令和5年度(2023年度)前学期に開講した「英語ゼミナールE:英語運用力養成訓練Ⅰ」から、「サスティナブルビジネスと起業」は令和5年度(2023年度)前学期に開講した「ベンチャー起業論」、「社会政策論Ⅰ」は令和5年度(2023年度)前学期に開講した「社会政策」から授業科目名が変更になりましたが、授業内容はそれぞれ同一のため2年以内に受講される場合は受講料を半額とします。該当する方は、申込時に再受講である旨をご記入ください。
【問合せ先】
大分大学 教育マネジメント機構 基盤教育センター
(学生支援部 教育支援課 公開講座・公開授業担当)
受付:土日祝日を除く9時~17時 TEL 097-554-7641
MAIL kyokikss◎oita-u.ac.jp
(◎は@に置き換えてください。)

関連記事

ページ上部へ戻る