令和7年度(2025年度)前学期大分大学公開授業申込フォーム

集中講義「システムLSI設計実践演習」申込受付中

前学期公開授業の詳細は,以下リンク先を参照ください
前学期公開授業

*必須

 

>

授業科目1*必須

授業科目2
授業科目3
授業科目4
ふりがな*必須
氏名*必須
性別
年齢*必須
郵便番号*必須 -
住所*必須
連絡先*必須 ※必ず日中ご連絡がとれるお電話番号をご入力ください - -
メールアドレス*必須
メールアドレス(確認のため再度入力)*必須
再受講科目
*令和5年度(2023年度)前学期~令和6年度(2024年度)後学期の間に受講した科目と同一の科目を再受講の方のみ

再受講する科目名過去の受講年度をご記入ください。
「システムLSI設計実践演習」は令和5年度(2023年度)と令和6年度(2024年度)前学期「システムLSI設計特別講義」,「英語ゼミナールE:英語スピーキングⅠ」は令和5年度(2023年度)と令和6年度(2024年度)前学期「英語ゼミナールE:英語運用力養成訓練Ⅰ」,「サステナブルビジネスと起業」は令和5年度(2023年度)と令和6年度(2024年度)前学期「ベンチャー起業論」,「社会政策論Ⅰ」は令和5年度(2023年度)と令和6年度(2024年度)前学期「社会政策」と同一科目となります。
同一科目を再受講する場合は、受講料が半額となります。
英語能力について
*No.17・26・28をお申込みの方のみ

ご自身の英語検定の級または得点や、英語使用経験についてご記入ください。
※長文になる際は改行せずご記入ください。
挾間キャンパスへの通学手段
*No.13をお申込みの方のみ
大分大学公開授業を知ったきっかけ





「紹介」を選んだ方はどなたからの紹介か,「その他」を選んだ方は大分大学公開授業を知ったきっかけを具体的にご記入ください。
今後のご案内方法について
*必須
自由記入欄
大分大学公開授業を受講しようと思ったきっかけ、その他ご不明な点等ございましたらご記入ください。

※「メールアドレス」欄にキャリアメール(~@docomo.ne.jp、~@ezweb.ne.jp、~@softbank.ne.jp等)を入力された場合、受信設定によっては本学からの確認メールが届かないことがあります(「受信拒否 強」等の場合)。
確認メールは「kyokikss◎oita-u.ac.jp」(◎は@)から送信されますので、可能であれば受信許可等の設定をお願いいたします。

ページ上部へ戻る